銀嶺の覇者


今年のゴールデンウィークもずらして連休を取ることになった。
5月に入っても、3、4、5の連続祝日も我慢して仕事。
そして最後の6・7日。ようやく通常の土日と同様の休みが訪れた。
この日は某ちゃんねるバイク板キャンプスレッドのオフ会が長野・鎌ヶ池キャンプ場で企画されている。
それに参加するため、目的地は長野に決めた。
新セローで初めての本格的な林道キャンプツーリング。
さてはて、どうなることやら。
8:00、出発。準備段階から新セローへの荷物積載で一苦労した。
サイドバッグを乗せるとストレッチコードを引っ掛けづらいのだ。
最初は写真のようにサイドバッグ上面に固定したが林道などでは振動で荷物が跳ねるためNG。
結局サイドバッグのしたに隠れているキャリアとフレームの接合部にコードを引っ掛けることにした。
ついでに言うと、マフラーが斜めにはみ出しているためサイドバッグを使うには横幅が広すぎる。
これもどうにかしたいものだ。こんな理由でマフラー交換を真剣に考えようとは…。

新セロー、荷物積載はマイナスポイント

新セロー、荷物積載はマイナスポイント

甲州街道を進み、8:25、調布ICから中央道へ。
9:00、談合坂SAで朝食の冷し山菜そば。今日は暖かくなりそうだ。
9:55、双葉SAで給油。ガソリンの高騰はきついなぁ。

冷し山菜そば 値段やや高め

冷し山菜そば 値段やや高め

八ヶ岳がよく見えたので八ヶ岳PAで撮影

八ヶ岳がよく見えたので八ヶ岳PAで撮影

10:20、小淵沢ICで中央道を降りて、まず目指したのは林道釜無山線。
昨年の6月末、Mr.mudさんに案内されて走った穴場林道である。
最高地点の標高が1900mを優に越えるため残雪が怖い。果たしてどこまでいけるかな。
県道11号経由でR20へ出て北上。途中で左折して花場集落へ。
桜がいい感じで咲いている。遅い春の訪れなのか。
10:40、林道花場釜無線の起点に到着。さぁ、のんびりと行きますか。

花場集落にて 桜と鯉幟

花場集落にて 桜と鯉幟

林道花場釜無線 起点

林道花場釜無線 起点

拳大の石が時折ゴロゴロ転がっているが支障なし。フラットダートをひたすら上る。
荷物を満載した新セローの乗り心地だが、登り勾配だと旧型より制御しにくく感じた。
ただでさえ軽いフロントがややもすると浮き気味になる。
また、いざというときに超ローギアのトルクに頼れないのも少し心細いかな。
標高が上がるにつれて緑色が減ってくる。
低めの地点で車が一台。家族連れで山菜取りのようだ。
さらに進むと、前方の斜面を鹿が3頭駆け上がってゆくのが見えた。
今日は天気も良く、昨年は望めなかった八ヶ岳や南アルプスの展望も素晴らしい。
こういう日の山岳ダートは最高だなー。

春もスローペースで登って来てるようです

春もスローペースで登って来てるようです

林道花場釜無線より八ヶ岳を望む

林道花場釜無線より八ヶ岳を望む

11:00、東側ゲートに到着。ここから林道の名称が釜無山線になるらしい。
左側の斜面を駆け上がって、今年もモゴモゴ…っと、ここで失敗。
ヒルクライムで基本の前傾姿勢をすっかり忘れていた。
斜面を上りきったところでフロントが完全に浮いた状態になってしまいバランスをくずして転倒。
荷物を全部降ろしてからバイクを起こす。空荷の状態で今度は難なくモゴモゴ成功。
荷物を運んでバイクに積みなおし。ふぅ。
バイクも身体もダメージは無いが、肉体労働は単純にしんどいなぁ…。
前述したようにこれまで荷物が暴れていたのもここで修正した。
コンニャロメ、とストレッチコードでギチギチに固定する。これでよし。

林道釜無山線ゲート ここから先は自己責任で

林道釜無山線ゲート ここから先は自己責任で

多少ガレ気味だが、基本的にはゲートの先も走行に支障なし。
左手には南アルプス…甲斐駒ヶ岳・鋸岳・仙丈岳がドドーンと迫ってくる。
標高は1600m…1700m…と確実に上昇して行った。

林道釜無山線より南アルプスを望む

林道釜無山線より南アルプスを望む

左奥・甲斐駒ヶ岳、手前中央・鋸岳、右奥・仙丈岳

左奥・甲斐駒ヶ岳、手前中央・鋸岳、右奥・仙丈岳

途中に一箇所土砂崩れがあったが、セローでなら楽々乗り越えられる程度。
丁度、その手前に湧き水があったのでペットボトルに汲む。
この辺りから路肩に雪が現れ始めた。さらに登り道は続く…。

小規模土砂崩れ

小規模土砂崩れ

いよいよ路肩に残雪が現れ始めました

いよいよ路肩に残雪が現れ始めました

1800mを越える辺りから林道は釜無山の山肌をグルッと巡って北麓の側に向かう。
日当たりが悪いだけあって、さすがに残雪の量も増えてきた。
一応除雪は済んでいるらしく、いわゆる雪の回廊の状態になっている。
とは言え、路面が全て残雪で覆われた区間もあり、それなりに注意が必要だった。

標高1900m付近の状態でーす

標高1900m付近の状態でーす

チェーンなしでも一応クリアできました

チェーンなしでも一応クリアできました

最高所付近 西側出口ももう近い

最高所付近 西側出口ももう近い

プチ雪の回廊を進みます

プチ雪の回廊を進みます

11:45、西側ゲートに到着。
ここが林道の最高地点で、GPSのトラックだと1953mとなっている。
昨年、モゴモゴに使ったルートは熊笹に覆われて使えそうにない。
雪が邪魔だったが荷物を全て降ろしてゲート脇をモゴモゴした。
かくして林道釜無山線、全線を無事通過完了。
当初は残雪でのUターンを覚悟していたのだが意外だった。
この分なら他の林道も行けそうだ。

林道釜無山線 西側ゲート

林道釜無山線 西側ゲート

大阿原湿原、入笠山を経て、12:20、芝平峠を右折して金沢林道へ。
T字路を右折して青柳へと降る。八ヶ岳がこれまたドドーンと迫ってくる。
12:40、林道を下りきってR20に合流。北上して茅野を目指す。
標高が下がったからか、だいぶ暑く感じる。
ちなみにこの日の最高気温は25度を越えていたらしい。

壮大な八ヶ岳の雄姿 入笠山付近にて

壮大な八ヶ岳の雄姿 入笠山付近にて

芝平峠 訪れるのは3回目かな

芝平峠 訪れるのは3回目かな

金沢林道 自転車が多いので注意しませう

金沢林道 自転車が多いので注意しませう

丁度、山吹が路肩に咲く季節です

丁度、山吹が路肩に咲く季節です

12:50、茅野駅前のカフェレストラン・古時計に到着。
目的は舞豚丼。諏訪の信州みそ天丼と同じく、茅野の新名物として考案されたらしい。
名物として定着するか分からないが、地方活性化のためにもこういう試みは大事だと思う。
それにしても店内の雰囲気がお洒落すぎる。店内にはピアノまで置いてあるではないか。
ただでさえ場違いな感じ…間違っても泥まみれのオフブーツでは入れないな…。
ここのお店の舞豚丼は900円。僕はドリンクセットで1100円を注文。
お皿に盛られたご飯に炒めた地元の豚肉と温泉玉子が乗せられている。
能書きにあるようにスプーンでかき混ぜてワシワシと喰う。
うんうん、肉がなかなか美味い。温泉玉子との相性も良い。
ヘルシーな生野菜や特産品の寒天を使ったデザートは女性受けしそうだ。

茅野新名物・舞豚丼 (゚Д゚)ウマー

茅野新名物・舞豚丼 (゚Д゚)ウマー

茅野駅前のお洒落なカフェ 古時計

茅野駅前のお洒落なカフェ 古時計

13:30、出発。R152から県道192へ。
米沢の集落を左折しショートカットして県道424を左折。
13:40、カシガリ山南麓林道群の分岐に到着。
(このエリアはまた林道浪漫さん地図を参考にした。件の分岐はA地点、健さん感謝!)
チェーンゲート脇をモゴモゴして山襞を登る。本線は全くのフラットダート。
ゲートが無い入口もあるので4輪もちらほら見かけた。
途中、道を横切る小動物発見。斜面を駆け上がって此方を観察している。
毛の色はキツネっぽいが、うーん、どうも普通のイエネコのような…。

カシガリ山南麓林道群 最西のチェーンゲート

カシガリ山南麓林道群 最西のチェーンゲート

展望は開けませんが良い雰囲気の林間ダートです

展望は開けませんが良い雰囲気の林間ダートです

写真の右寄り キツネ色の獣、分かります?

写真の右寄り キツネ色の獣、分かります?

支線もあるが、『廃道っぽいなぁ…』と感じて進むと行止り。
そんなことを繰り返しつつ東へと進む。
カシガリ山へ伸びる支線もすぐに熊笹に覆われてしまった。

メインルートはフラットで走りやすいんですけどね

メインルートはフラットで走りやすいんですけどね

はいはい、Uターンしましょ

はいはい、Uターンしましょ

林道朝倉山線へ向かう道も行止り。(地図上、×マークの地点)
メインルートに戻る際、マディ+フカフカ落ち葉の降りカーブで転んでしまった。
大した怪我はないが、かなり酷く泥で汚れてしまった。
14:50、E地点に抜ける手前で沢が流れる手頃なスペースを発見。
休憩がてら泥汚れを落とす。

本日二度目の転倒 いい感じで傷付くセロー

本日二度目の転倒 いい感じで傷付くセロー

県道424を左折して東へ進む。
R152を経て、15:20、河童の湯に到着。
入浴料400円を支払って脱衣場へ。
単純アルカリ泉だから多少ヌルヌルする程度だが、汗を流すには充分だ。

湯川温泉・河童の湯

湯川温泉・河童の湯

さっぱりしたところで、16:00、出発。
すぐ近くのAコープで15分ほどかけて買出し。
品揃えが良くない…茅野の西友で済ませておけばよかったなぁ…。
しばらくR152を北上して柏原の集落を右へ。
16:20、八子ヶ峰高原南麓林道群の入口に到着。(地図上A地点)
鹿避けゲートは開いていたので、そのまま突入。
余り時間がないので本線らしきルートのみを北上した。

八子ヶ峰高原南麓林道群 南側入口

八子ヶ峰高原南麓林道群 南側入口

フラットで交通量も多そうです

フラットで交通量も多そうです

っと、大型犬くらいの大きさの真っ黒な動物がいきなり行く手に見えた。
げげ、小熊かっ? 近くに親熊がいるのかっ!?
停車してしばらく固まっていると、相手は「ウー…、ワン!!」と吠え始めた。
なんだ、大型犬か。って、こっちに向かってくる!!
数歩離れてた場所で立ち止まってくれたが、吠え続けるので進むに進めない。
そのうち、向こうから飼い主の4WD車が現れた。
尻尾を振ってそちらに走りさって一件落着。ほっ。

B地点の交差路 このまま直進

B地点の交差路 このまま直進

最後は直線、そして鹿避けゲート

最後は直線、そして鹿避けゲート

16:35、終点のゲートを開けて閉めて、林道退出。
蓼科山を正面に見ながら県道40号を左折。
大門峠を経由して、16:50、いよいよビーナスラインへと進む。
天気はまだ何とか無事だった。展望を楽しみつつ、車山、霧ヶ峰を快走。

ビーナスラインより蓼科山と白樺湖を望む

ビーナスラインより蓼科山と白樺湖を望む

日本有数の快走路 ビーナスラインを往く

日本有数の快走路 ビーナスラインを往く

美ヶ原へ向かうT字路の観光センターでちょっと寄り道。
買出しで物足りなかった分を買い足そうと思ったのだが…だめだ、目ぼしいものがないや。
そばにあるGSで給油しようとしたが、すでに閉店とのこと。
明日は朝8:00から営業するらしいから、キャンプ場から直接来るか。
ビーナスラインを美ヶ原方面に北上して、鎌ヶ池方面に右折。
ダートを経て、17:15、鎌ヶ池キャンプ場に到着。
すでにバイクが何台か到着してテントも設営されている。
オフ会参加者以外のキャンパーもちらほらいるようだ。
管理棟にちょうど乙尺400海苔氏がいたのでご挨拶。
冬の秩父ツーリングでお会いして以来だ。今回のオフ会も氏によって企画された。
とりあえず受付を済ます。料金は駐車料込みで1500円。
集まりがなければ野宿してただろうなぁ、絶対。
サイトにバイクで乗り入れて、適当な場所を選んでテントを設営。
夜になったら風向きが変わるだろうとフライシートの向きを決めたのだが、この予測が外れ後に仇となる。

キャンプ場まで1kmほどのダート路

キャンプ場まで1kmほどのダート路

霧ヶ峰高原 鎌ヶ池キャンプ場

霧ヶ峰高原 鎌ヶ池キャンプ場

なんか向こうにも似たようなテントが…

日が落ちるにつれ各自勝手に輪になって、なし崩し的に宴会開始。
皆、あっちこっちキャンプツーリングへ行ってきたようで、旅の話に花が咲いている。
ネイチャーストーブや焚火台、VHSストーブなど焚火グッズの普及率が異様に高い。
直火禁止のキャンプ場だが、あっちこっちで焚火が燃えている。
僕もネイチャーストーブは持っていったのだが、今日は使わず仕舞い。

ソロキャンパーばかりで輪になって宴会

ソロキャンパーばかりで輪になって宴会

焚火台いいなー

焚火台いいなー

今夜のツマミは長野のマイナー名物・塩イカ
水で1時間以上塩抜きしたのだが、まだまだしょっぱい。
野菜とあえて食べるのが一般的らしいのだが、Aコープで適当な野菜が売られてなかった。
ま、酒のつまみには丁度いっか。食べきれない分は周りにお裾分け。
焚火で炙ると美味いと好評だった。試してみたが、なるほど美味美味。
飯のオカズはサンマの蒲焼。これはAコープで売っていた普通のお惣菜。

長野名物・塩イカ しょっぱいけど(゚Д゚)ウマー

長野名物・塩イカ しょっぱいけど(゚Д゚)ウマー

一度揚げてタレを絡めたサンマの蒲焼 (゚Д゚)ウマー

一度揚げてタレを絡めたサンマの蒲焼 (゚Д゚)ウマー

夜が更けるに連れて寒くなってきた。
確認した気温では摂氏6度。昨年は3度にまで下がったらしい。
準備してきたダウンインナーやハクキンカイロを動員して暖かくすごす。
22:00過ぎ、そろそろ眠くなった。
宴はまだまだ続いていたが先に休ませてもらった。
寝袋に潜り込み、ぬくぬくと就寝。
そして夜半。
目が覚めて宴の声の代わりに聞こえてきたのは、雨と風の音だった…。



コメント

銀嶺の覇者 — 5件のコメント

  1. ”いい感じで傷付くセロー”ってキャプションに、思わず笑ってしまった(;^_^A アセアセ…
    他人が作るキャンプ料理って、みんな美味しそうに見えるのは何故?

  2. レポート作成、乙でございます。
    例によってハイクオリティで感心してしまいます。
    それにしても当日はなかなかのコンディションでしたね。。。

  3. >>乙尺400海苔さん
    主催、お疲れ様でした。楽しませていただきました。
    コンディションが悪ければ悪いで、思い出やネタにはなりますね。。。
    >>ろーどまんさん
    程度の良い赤のXRとか、心当たりありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*