フライシートに叩き付ける雨の音。
遮蔽物の無い地形のためか風も強烈だ。
テント自体が大きく揺さぶられ、飛ばされるのではないかと不安になる。
しかも間の悪いことにオプショナルフライの無い剥き出しの側が風上だった。
もろに雨に打たれて、ジッパーの辺りから水が染みてきている。
グランドシートの敷き方も悪く、本体より数cm外に出ている部分があった。
側面を叩いた雨粒がグランドシートに拾われてテントの下に潜り込み、一部浸水してきている。
うぅ…最悪の状況。
ともかくシュラフが濡れない様、座布団用に使っているビニールシートでマットの下を覆った。
さらに外に出てグランドシートを直す。バイクを動かして風除けにする。
そこまでしても浸水した雨はどうしようもない。
荷物が濡れない様、試行錯誤して朝まで悩まされた。
6:00起床。前室で朝食のたぬきうどんを作る。
オプショナルフライを付けていたこちら側は全く平穏な状態。地面も乾いていた。
ダウン製品が濡れずに済んだのも不幸中の幸い。
テントの中で雨具を着こみ、完全装備で雨中の撤収。
吹き付ける風に手間取りつつテントを畳んでバイクに荷物を積む。
皆に挨拶して8:00過ぎ出発。いやはや皆様お疲れ様でした。
キャンプ場を退出する時、ダートで四輪と擦れ違った。
路肩に避けてやり過ごして出発…っと、なぜか立ちゴケ。あーあー。
後続のライダーが起こすのを手伝ってくれた。くぅ、恥ずかしい。
まずは給油のため昨日のGSへ向かう。
到着する直前でリザーブに入れた。が、GSはチェーンがかかったままだった。
まだ営業前か、どうしたものかと思ったが中に人影が。昨日のおばちゃんだ。
すぐに出てきて給油してくれた。7.9Lで1200円。高いが仕方あるまい…。
8:15、給油完了して出発。美ヶ原方面に北上。
キャンプ場から出てきた何台かのバイクとすれ違う。
ここからの区間も絶景の筈なのだが、霧が深くて何も見えず。
淡々と走って、8:30、和田峠通過。さらに8:40、扉峠通過。
うねうねとワインディングを登って牛伏山へ。
標高が高すぎるのかエンジンのふけが悪い。
山本小屋へ続く三叉路を右に折れ、8:55、美ヶ原高原美術館を通過。
北側の斜面になるととたんに残雪が増えたが、勿論除雪されてるので無問題。
白樺林を抜け、県道464を少し降ると霧が晴れてきた。。
ワインディングの途中で右手の斜面から飛び降りてきたカモシカと遭遇。
ガードレールを潜り、さらに下へと消えていった。
新セローがカモシカと対面するのは初めてかな。
9:25、下りきった場所にあった武石観光センターでトイレ休憩。
桜が満開だったのは嬉しい誤算。
すでに雨がやんでいたのでここで一旦雨具を脱いだ。
9:45、出発。県道62号を左折して西へ。
悪路を登り、10:00、武石峠から通行止め区間の県道464へと右折。
路面に雪が残っていたので慎重に降る。行止りの場合に戻れるかちょっと心配。
雪が解けても落ち葉と苔で滑りやすそうだ。
10:05、林道蝶ヶ原線の起点に到着。
ここから7km余りの峰越えフラットダートが始まる。
標高は1600m弱。全線に渡って残雪は無かった。
烏帽子岩付近の展望が素晴らしい。
振り返ると雨雲が目の高さの位置にまで下りてきている。
なんとなく追われているようで不快だ。10:15、三才山峠を通過。
10:30、終点に到着。県道181号へ出て走行完了。
次に向かったのは保福寺関連林道。(林道浪漫・健さんの地図参照)
すぐ近くだったのだが、事前にGPS登録しておいたウェイポイントが間違っていた。
無駄に迷い時間をかなりロスして、10:50、ゲートに到着。
なるほど健さんの情報通りのゲートだ。脇の土手からモゴモゴ。
廃道状態の登坂路を泥濘に注意して進む。
11:05、峠を越えて三叉路に出た。直進は行止りらしいので右折。
ここから豪快なトラバース路になる。復員は狭く、路面も荒れ気味。
紀伊半島の川津今西林道を思い出す。正直怖い。落ちたら死ぬだろうな。
一般車両通行禁止の看板を過ぎた辺りから幅員も広がる。
一箇所、派手な土砂崩れがあったがバイクならOKだろう。
そこかしこに停められた営林作業の無人車輌を横目にのんびり降る。
降るにつれて雨が降り始めてきた。雲に追いつかれたのかな…。
雨は段々と強くなり、泥濘でグリップが効かなくなりはじめる。
11:40、小胡桃の集落に降りて林道退出。ついでに再び雨具を装着。
山吹や桜がすぐそこに咲いていた。雨に打たれる姿が健気で美しい。
当初はさらに北部の林道を狙っていたのだが、天候がよくないので止めておこう。
昼飯と観光を目当てに松本まで行くことにした。
R143に出て、あとはひたすら松本へ。
12:20、路地を曲がって、松本市街に分け入る。
この頃には雨は小休止していた。
12:25、たけしやに到着。
松本周辺のローカルB食調査で目星を着けた焼きそば屋である。
店に入る前に雨具を脱がなきゃ。面倒くさいが仕方ない。
肉野菜イカ目玉焼き入りのスペシャル1050円を注文。
店はひっきりなしにお客が入ってくる。おみやげの注文も多い。
出てきた焼きそばはかなり太い麺だった。特製ソースや具との相性もばっちり。
それぞれのトッピングの中でも特に肉が美味かった。全体の量も食事として十分だ。
焼きそばにしては値段が高めだが、この味なら地元市民に愛されるのも良く判る。
食べ終わって、13:00。
今日はもう観光に徹しよう、ってことですぐ近くの松本城へ向かう。
駐車代100円を支払って、ちゃんと駐車場に停める。
さらに観覧料600円を支払って城の中へ。高いなぁ。
天守閣の見学をしたかったが、中へ入るには靴を脱がなきゃならない。
ゴアテックスの靴なのだが、これまでの雨が染みて靴下が物凄い状態なので断念。
それでも庭園に凝った生花が展示されていて、それなりに楽しめた。
13:25、出発。今度は諏訪大社を目指す。
14:00、塩尻市内で左折、R19からR20へ。
14:10、塩尻峠を越えて岡谷市に。峠付近はやはり雨が降っていた。
途中、下諏訪町のコンビニに立ち寄ってお金を下ろす。
3・4・5日にATMが使えなかったため、手元の現金が不足気味だったのだ。
14:30、諏訪大社下社春宮に到着。
諏訪大社は上社…本宮・前宮、下社…春宮・秋宮の4社から成る。で、ここはそのうちの下社春宮。
祭神は上社が建御名方神 (たけみなかたのかみ) 、下社が八坂刀売神 (やさかとめのかみ) 。
国津神を祭る代表的な古社である。七年に一度の御柱祭が特に有名だ。
さらに裏手にある万治の石仏へも寄ってみた。
ふーむ、独特のデザインだ。確かに普通の仏像とはずいぶん違う。
側に流れる砥川や周りの田畑と相まって、実にのどかな雰囲気だった。
14:50、出発。次に目指したのは諏訪大社上社本宮。
R20へ出て南下。高速に乗る車で渋滞している。
県道183を右折して、15:20、到着。
この社の境内はずいぶん広く、いろいろな奉納物が配されていた。
江戸時代、信州出身の伝説的力士・雷電の像や土俵、明神湯と呼ばれる温泉などなど。
拝殿の配置も独特で興味深い。
15:45、参拝を終えて出発。雨を覚悟の上で甲府を目指す。
大型車の水しぶきに耐えながらR20の上り車線を南下。
16:00過ぎ、富士見町の最高所を通過。雨は一向に止まない。
16:40、韮崎のセルフGSで給油。もう一台キャンプ道具を積んだバイクがやってきた。
思わず会釈。同類相憐れむというやつだ。
17:00、竜王の辺りでR52へ左折。渋滞の中、甲府市街へ。
この辺りへくると雨は既に止んでいた。
松本もそうだったが、都市部は雨が降りにくいのだろうか。
それともそういう場所を選んで都市が出来上がるのか。
R358を横断して、入り組んだアーケードの商店街に入り込む。
17:10、奥村本店に到着。
アーケードの下にバイクを停め、雨具を脱いでお店へ向かう。
蕎麦の老舗として甲府でも有名なこの店で、注文したのはカツ丼1365円。
山梨県独特のカツ丼の元祖と聞きつけてはるばるここまでやってきたのだ。
「卵でとじた煮カツではありませんが、よろしいですか?」
「はい、結構です」
やがてお盆に載せられた丼とソースがやってきた。
あけてみるとMr.mudさんの情報通り!!
御飯の上に何の味付けもされていないカツ、そしてキャベツの千切り!
さらにポテトサラダ! トマト! ご丁寧にパセリやレモンの輪切りまで!!
まさにカツライスを無理やりまとめたカツ丼である。インパクトは絶大だ。
普通のカツ丼と思ってこれを出されたら、喧嘩が起きても不思議じゃない。
これが山梨の標準スタイルなのか…。こちらの情報だと発祥は明治時代まで遡るらしい。
それがもし本当なら各地のカツ丼の発祥よりもかなり古いことになる。
トンカツソースとウスターソースが出されたが、僕はウスターを選んだ。
それを自分で掛けて食べる。カツの肉は上質で各野菜類もシャキシャキで美味い。
底の方はソース掛け御飯だがそれはそれで楽しめる。いやぁ面白いなぁ。
食べ終わって外に出たら、かなりの勢いで雨が降っていた。くそぅ。
雨具を着け、各種防水対策をして帰路に着く。
17:55、出発。R411を東に進み、R140を経てR20に合流。
18:20、一宮御坂ICから中央道へ乗った。ノンストップで東京を目指す。
笹子トンネルや談合坂、小仏トンネルの周辺はやはり雨脚が強まった。
日も暮れて視界も悪い中、ずーっと走って、19:40、無事自宅に到着。
一宮御坂から1時間20分か…以外に早かったなぁ…。
次の日も東京は雨。テントを干せたのは翌々日になってからだった。
まぁ、雨のツーリングも楽しいものさ。
いやはや、当日は凄い風でしたね。
自分は炊事室でテントを畳んでおりました。
それにしても、あの後に更に観光とはタフですね。
僕は9:00過ぎに撤収し、昼前に帰宅して昼寝してました。
降雨量はたいしたことありませんでしたが、
たしかに風がすごかったですね。
炊事室を使うという手は思いつきませんでした。
あの中なら楽そうですね。いっそあそこで寝るとか…。
乙尺さんはじめ、みなさんはロングツーリングの最終日ですから
雨の中を観光する体力なんて無くて当然ですよ~。
主催、本当にお疲れ様でした!
そ、そういえばSaltyDogさんは明日から魅惑の9連休なのですね。羨ましい・・・。
来週以降は天気もぼちぼちっぽいですね。何処に行かれるのですか?
今週末は京都観光して、週明けから北陸中心に回る予定です。
福井・石川・富山ですね。若狭・越前・加賀・能登・越中…。
なんだかまた、いきなり雨っぽいですけど。