朋有り遠方より来る、亦楽しからずや


体育の日を含む3連休。
岐阜方面に行くつもりだったが、月曜日の天気がどうも芳しくなさそうだ。
そんな折、温泉玉子氏が長野方面に来られるとの書き込みがあった。
北陸ツーリングの際、現地の林道情報を教えていただいた滋賀在住のライダーである。
まだお会いしたことが無いが、こういう縁は大事にしたい。
ってなわけで、前夜に急遽行先を変更。3連休は長野へ向かうことにした。
8:45、出発。いきなり肌寒い。
出発時点からフリースを着たが、下のシャツも長袖にしとけば良かった。
環七を下り、永福町から首都高のいつものコース。
渋滞をモゴモゴしながら西へと走る。
10:00、談合坂で給油&軽い朝飯。

談合坂にて 耐寒装備が準備不足でした

談合坂にて 耐寒装備が準備不足でした

何気なく買ったサンドイッチ 380円って高すぎ!

何気なく買ったサンドイッチ 380円って高すぎ!

勝沼辺りで寒さの第一波が来た。
日が出てくれば温まるかと思ったがそうでもない。
瀬戸内海ツーリングの感覚で暑さを警戒した装備を準備したが、こりゃ完全に失敗だな。
甲府盆地で一旦下ってから、長野県境へと長い長い上り坂。
中央道最高地点付近で寒さの第二波。何とか持ちこたえた。
11:25、諏訪湖SAで小休止。

秋晴れの空 多少の雲はアクセント程度

秋晴れの空 多少の雲はアクセント程度

疲れてるのかな、セローが二台に見える…

疲れてるのかな、セローが二台に見える…

岡谷JCTは松本方面に進み、11:45、岡谷ICでR20へと降りた。
とりあえず飯を喰おう。この辺は確か鰻とか鯉が名物だったよなぁ…。
勘を頼りに岡谷市街地へ向かい、川魚と書かれた店に入ってみるが、そこは小売専門。
食事は少し離れた場所で出来るらしい。ってことで移動。
11:55、御うな・小松屋に到着。何とも高級そうな佇まいだが怯まず入店。
メニューを見ると、うな丼が『御うな丼』という名前で、かつ鰻重と同じ値段の1900円。
価格はこんなものだろうが、丼物の頭に『御』なんて付けやがって。
しゃらくせぇ、こちとら江戸っ子…じゃねぇけどよ。
大盛が100円増しと確認した上で「うな丼! 大盛で!」と漢らしく注文。
先付けに箸を着けつつ、茶を啜って待つことしばし。
上品ながらもボリュームのある御うな丼様がやってきた。
タレがやや掛けすぎだが、鰻は文句無く美味。

岡谷の川魚料理店 御うな・小松屋

岡谷の川魚料理店 御うな・小松屋

御うな丼大盛り 値段相応に(゚д゚)ウマー

御うな丼大盛り 値段相応に(゚д゚)ウマー

12:30、出発。R20に戻って塩尻峠を越え、高ボッチ方面へ右折。
ウネウネ登って、12:50、林道片丘線の分岐に到着。
左折してドロドロの道を走る。キノコ採りの車があちこちにあった。
(今回も林道浪漫地図を参考にしました。健さん、毎度お世話になります!)

林道片丘線 相変わらずグチャグチャ

林道片丘線 相変わらずグチャグチャ

一部舗装路面 まっすぐ進むとまたダート

一部舗装路面 まっすぐ進むとまたダート

13:10、舗装路に出て、崖の下温泉を経由して高ボッチ高原方面へ。
ウネウネ登って、13:20、方丘線の北側の分岐点に到着。
今度は長い長い下りのダート。

林道片丘線 崖の下温泉上方の支線

林道片丘線 崖の下温泉上方の支線

長い下りのダートです スピード出し過ぎ注意

長い下りのダートです スピード出し過ぎ注意

13:30、さっき走った道に合流。左折して、またドロドロの道を進む。
舗装路の手前で石に乗り上げて路肩に突っ込む、ちょっと危ない場面があった。
林道方丘線に別れを告げ、高ボッチ高原へと登る。
13:45、アルプス展望台で小休止。
松本方面の景色が素晴らしかった。
雲で北アルプスが見え難いのが残念だ。
トイレで小用を済ます。

高ボッチ高原 アルプス展望台にて

高ボッチ高原 アルプス展望台にて

松本方面 ちょっと雲が邪魔かなぁ

松本方面 ちょっと雲が邪魔かなぁ

鉢伏山への分岐をスルーして崖の下方面へ進む。
うがーっと下ってr63を左折。14:10、方丘で給油。
塩尻でR20に復帰し、塩尻峠を今度は反対側から登る。
14:25、塩尻峠で左折して、林道塩嶺高ボッチ線を北上。
地味な上り坂で標高がグングン上がってゆく。

林道塩嶺高ボッチ線 しばらく進むと未舗装に

林道塩嶺高ボッチ線 しばらく進むと未舗装に

塩尻峠の鞍部から高ボッチの尾根へ

塩尻峠の鞍部から高ボッチの尾根へ

鉄塔脇を快走 空が高いなぁ

鉄塔脇を快走 空が高いなぁ

最後は行き止まり Uターンせざるを得ない

最後は行き止まり Uターンせざるを得ない

14:40、高ボッチ高原の手前で行止り、Uターン。
少し戻って、分岐する林道大蛇組線を左折。
木材で路面が補強された区間を過ぎ、今度は長い長い下り坂。

林道大蛇組線 塩嶺高ボッチ線側の分岐

林道大蛇組線 塩嶺高ボッチ線側の分岐

木材を並べた路面 珍しいねぇ

木材を並べた路面 珍しいねぇ

沢筋へとグングン降りて行きます

沢筋へとグングン降りて行きます

林道大蛇組線 横河川側の分岐

林道大蛇組線 横河川側の分岐

15:00、横河川の沢筋に出た。少し川を遡って対岸に渡る。
上流への道は工事中らしいので、下流へ戻る林道下ツ子線へ。
最後は自由に開け締めできるゲートだった。
この辺り、まだまだダートが複雑に絡んでいるのだが、今回の探索はここまで。
暗くなる前に幕営地入りしたい。

横河川 涼しげというよりは冷たそう

横河川 涼しげというよりは冷たそう

林道下ツ子線 下流方面に下ります

林道下ツ子線 下流方面に下ります

R20を経由してr14で岡谷市街を抜ける。
そのまま天竜川沿いに辰野方面へ。
15:40、辰野町の大型スーパーで30分ほど時間を掛けて買出し。
R153へ出て北上。途中、徳本水という湧水があったので汲んだ。
今日のキャンプ場は飲料水が出るだろうけど、せっかくなので。

辰野町 R153沿いの徳本水

辰野町 R153沿いの徳本水

16:25、国道を右折して横川方面に。
林道大横川線をチェックしてみたがチェーンで塞がれていた。
無理をすれば脇をモゴモゴできるかも知れないが、止めといた。

林道大横川線はチェーンで封鎖 今日はパス

林道大横川線はチェーンで封鎖 今日はパス

舗装路に戻って横川川を遡る。
横川ダムを横目にウネウネ進み、17:00、蛇石キャンプ場に到着。
温泉玉子氏はまだ到着していないようだ。
よさげなテントサイトは既にあらかた埋まっていた。
とりあえず、ちょっと湿り気の気になる平地へテント設営。
日も暮れて、どんどん気温が下がってきた。
ガソリンストーブとBBQガンブローで炭火を熾し、VHSストーブで暖を取る。

蛇石キャンプ場 林間で良い雰囲気です

蛇石キャンプ場 林間で良い雰囲気です

Mr.mudさん直伝 ガソリンストーブで炭熾し

Mr.mudさん直伝 ガソリンストーブで炭熾し

話は飛ぶが、最近、VHSストーブに素材を改善したハイブリッド版が出たらしい。
ダンロップからもOEMで販売されてるようだ。
でも、さすがに16,800円は高すぎる!(>_<) 18:00過ぎ、完全に暗くなった頃に温泉玉子氏が登場。
初対面の挨拶を済ませ、少し離れた場所にテントを設営する。
落ち着いたところでぼちぼちと晩酌開始。
酒を飲みつつの林道・バイク談義はやはり楽しい。
今夜の僕のメインディッシュは鍋。
一人用の鍋野菜詰め合わせをメインにブナシメジ、鶏肉、ビタミン竹輪というラインナップ。
薄めの出汁をガソリンストーブで温め、材料を小分けにして投入。
沸騰したら冷めないようにVHSストーブに移動させ、ポン酢で喰うべし!喰うべし!

ビタミンちくわ 普通の竹輪より少し油っぽい

ビタミンちくわ 普通の竹輪より少し油っぽい

ホカホカの鍋 単純に(゚д゚)ウマー

ホカホカの鍋 単純に(゚д゚)ウマー

鍋の合間に、ネタ用に買ってきたサナギ(蚕)の佃煮もつまむ。
うーん、魚の餌のサナギ粉の匂いそのものだ。不味い。
温泉玉子氏にも一口食べてもらったが、お気に召してはもらえなかったようだ。(当然ですな)
結局、これはほとんど東京で待つ外道バスターズへのお土産となった。
実際、怪人M氏・Mr.mudさんは「うまいうまい」「全然いけるよ」と、あっという間に平らげてしまった。
やはり恐るべき悪食の二人である…。

蚕のさなぎ 食べてみたけど魚の餌としか…

蚕のさなぎ 食べてみたけど魚の餌としか…

寒いこともあって、20時に就寝。
珍しく寝袋を頭までスッポリ被り、目の辺りだけ出して寝た。
そういえばこの日は僕の誕生日。こんなバースデーもなかなか良い。



コメント

朋有り遠方より来る、亦楽しからずや — 6件のコメント

  1. あの日は寒かったですよね^^;
    シュラフは3シーズン用で平気でしたが、服装とかがね…走っていると手先や体が冷えました。
    サナギ(蚕)は思ったより食べれるかなとは思いましたが後から苦味が(-_-;)

  2. 変なもの食べさせてすみませんでした(^^;
    それにしても想定外の寒さでしたねー。
    シュラフに潜り込んでいるうちに温まって無事眠れましたが、
    あと少し外気温が低かったら、私は辛い一夜になりましたよ。
    走ってる最中もずっと体を強張らせていたせいで、前身筋肉痛になりました(>_<)

  3. お久しぶりです。
    私も6・7と南会津に行ってましたが、SaltyDogさん同様夏用の服装で行って酷い目に遭いました(>__<)

  4. レポ拝見しましたー。
    会津もずいぶん寒かったようですね。
    予想外の急な冷え込みは参りますね~。
    ところで川俣檜枝岐線、今、全線を走れるんですか?
    うーん…行こうかなぁ…

  5. 2006年秋、川俣檜枝岐線が県境で封鎖されていて、スゴアスゴと引き返しました。
    私の場所ではこれが最短コースで、後はかなりの遠周りになります。
    何方か、情報が有ったら教えてください。

  6. 源  豊さん、はじめまして。
    この夏から川俣檜枝岐線は一応走れるようになったそうです。
    また、田代山林道もこの時期の日中はゲートが開放されてます。
    ただ、先日の台風の影響までは存じません。
    近々私も行ってみようとは思ってます。

SaltyDog へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*