山陰終い


風の強い一夜が明けた。5:30、起床。
山陰ツーリングも今日で終わりだ。
朝食は昨日買っておいたコンビニおむすび二つ。
疲れが残ってるのか、あまり美味くない。
テントを撤収してから、脇の藪でNGSを済ませ、6:40、出発。

さぁ兵庫県山中から東京へ帰ろう

さぁ兵庫県山中から東京へ帰ろう

妙見キャンプ場管理棟 開設はいつ?

妙見キャンプ場管理棟 開設はいつ?

最後に林道を一本走って行こう。
妙見蘇武林道の本線に出て北上。
ところどころ深い場所もある砂利道で溝が多い。
金山峠までは東側に展望が開けている。
真横から差し込む朝日が眩しい。

広域基幹林道・妙見蘇武線 展望良好のロングダート

広域基幹林道・妙見蘇武線 展望良好のロングダート

金山峠より南側の路面は溝多し

金山峠より南側の路面は溝多し

7:05、金山峠を通過。ここまでは昨日走った道だ。
峠から先はしばらく舗装路面が続く。
今度は西側の展望が開け始めた。
昨日走った氷ノ山が良く見える。
一箇所、路面崩落で一本橋状態だったが無事クリア。

妙見蘇武林道より氷ノ山方面を望む

妙見蘇武林道より氷ノ山方面を望む

ガチの一本橋勝負です

ガチの一本橋勝負です

17:10、東屋が併設された記念碑に到着。
石碑には「蘇道」と大書されている。
ここでキャンプする手もあったなぁ。
記念碑を過ぎてしばらくすると未舗装路面になった。
幅広・フラットで走りやすい尾根沿いのダートをさらに北上。
7:35、終点に到着。

林道のほぼ中間地点にある記念碑と東屋

林道のほぼ中間地点にある記念碑と東屋

爽快な尾根沿いのトラバース路

爽快な尾根沿いのトラバース路

但馬の山々も見納めかな

但馬の山々も見納めかな

妙見蘇武林道終点

妙見蘇武林道終点

十字路なのだが正面の三川林道はピストンで、左は廃道状態。
必然的に右の県道258に進む。
林間の未舗装路を経て、7:50、R482に合流。
南東へ数分進み、道の駅・神鍋高原に到着した。
飲み物補給して小休止。今日も暑くなりそうだ。

県道258 走りやすい林間のダート

県道258 走りやすい林間のダート

道の駅・神鍋高原

道の駅・神鍋高原

R482をさらに東進し、R426に合流。
8:40、但馬の小京都・出石に到着した。
ここの出石蕎麦を食べたら、後はまっすぐ東京へ帰るつもりだ。
バイクでグルリと街中を回り蕎麦屋を探す。
しかし時間が早過ぎてどこもやってない。
諦めるのも惜しいので時間をつぶしがてら街中を散歩。
出石城址や城下町、おりゅう灯篭や辰鼓楼を見物。

出石城 二の丸

出石城 二の丸

おりゅう灯篭 悲恋の物語が隠されてるそうな…

おりゅう灯篭 悲恋の物語が隠されてるそうな…

出石のシンボル・辰鼓楼

出石のシンボル・・辰鼓楼

いかにも城下町という雰囲気

いかにも城下町という雰囲気

歩き回っているうちに9:00を過ぎた。
街中で官兵衛という店が開店しているのを発見。早速、店内に入る。
まずは名物の皿そば5枚600円と薬味250円を注文。
白焼きの洒落た小皿に小分けされ、打ちたての蕎麦と薬味が出てきた。
美味い。昨日から影を潜めていた食欲が復活。
あっという間に腹の中へ収めて、さらに5枚追加注文。
皿そばは食べたい枚数を注文するシステムになっているのだ。〆て1450円なり。
後から出された蕎麦湯も実に濃厚で、これまた美味かった。
食べ終わる頃、店主が出てきて話しかけてきた。
さっきセローでうろうろしてたのを見かけていたらしい。
店主も元ライダーということで、しばらくバイク談義。
美味しい蕎麦に話が及ぶと、駒ヶ根ICの近くの丸富という店を教えてもらった。
いつか機会があったら訪れてみよう。

出石蕎麦・官兵衛

出石蕎麦・官兵衛

皿そば メチャ(゚д゚)ウマー

皿そば メチャ(゚д゚)ウマー

9:50、出発。R426を南下。福知山経由で丹波に向かう。
10:20、登尾トンネルを抜け、京都府内に入った。
福知山でR9に合流し、さらに南東へ。
この辺りを走ってる最中に「さる酒」の看板が一瞬目に入った。
「まじかよっ!?」と興味が沸いたが、どんな酒か確かめる暇は無い。残念。
11:15、国道沿いにバイク屋があったので、オイル交換をお願いした。
これで一安心。東京まで持つだろう。
11:40、道の駅・丹波マーケスでトイレ休憩。
給油を済ませ、丹波ICから京都縦貫自動車道路へ乗った。
時刻は12:00。

道の駅・丹波マーケス

道の駅・丹波マーケス

ツンと澄ましたツバメが一羽

ツンと澄ましたツバメが一羽

一気に全線を走り抜け、12:20、沓掛ICで再びR9へ降りてきた。
京都市街は目前だが、混雑が激しいので華麗にスルー。
裏道を使って京都南ICへ抜け、12:45、名神高速道路へ接続。
ここから東京ICまで約500km。のんびりマイペースで行こう。
13:00、琵琶湖南岸の大津SAで休憩。
その後、走り始めてすぐに眠気が襲ってきた。
あわてて黒丸PAへ入り、20分ほどベンチで仮眠。
わずかな時間に思えるが、この仮眠で頭が完全にスッキリした。

大津SAから琵琶湖を望む

大津SAから琵琶湖を望む

14:05、黒丸PAを出発。
14:35、伊吹山を横目に関が原を越え、岐阜県内に入った。
さらに15:00、木曽川を渡って愛知県に入り小牧JCTで中央道に接続。
再び岐阜県内に戻り、15:30、虎渓山PAに到着した。
小腹が空いてきたので、この辺でおやつを食べよう。
ソースカツ丼とうどんのセット750円。
うどんは関西風と関東風の中間のような微妙な味。
ソースカツ丼は普通に美味かった。

中央道・虎渓山PA

中央道・虎渓山PA

ソースカツ丼 (゚д゚)ウマー

ソースカツ丼 (゚д゚)ウマー

16:05、虎渓山PAを出発。東京まで約330km。
16:45、恵那山トンネルを潜って、いよいよ長野県だ。
中央アルプスと南アルプスを左右に眺めながら伊那谷を北上。
長い道のりだが、景観が変化に富み飽きずに済む。
やはり中央道を選んで正解だった。
東名高速道路を使った場合に比べても距離の差は以外に少ない。
17:20、駒ヶ岳SAで小休止。
出石で教えてもらった蕎麦屋に寄りたいが、さすがに時間が無い。
トイレを済ませ、駒ヶ岳を眺めて10分ほどで出発。

中央道・駒ヶ岳SA

中央道・駒ヶ岳SA

木曽駒ヶ岳を仰ぎ見る

木曽駒ヶ岳を仰ぎ見る

18:00、岡谷JCTを過ぎて、南東に進路変更。
18:05、諏訪湖SAに到着。ここから東京まで約180km。
この辺りまで来ると、自分のテリトリーに戻ってきた感がある。
ちょっと安心したところで大休止。
SA内にあるハイウェイ温泉・諏訪湖でのんびり入浴。

諏訪湖はアオコ大発生してました

諏訪湖はアオコ大発生してました

ハイウェイ温泉・諏訪湖

ハイウェイ温泉・諏訪湖

19:15、最後の給油を済ませ、諏訪湖SAを出発。
19:35、中央道最高所を過ぎ、山梨県に入った。
すでに日は落ちて、辺りは真っ暗。これまで以上に慎重に走る。
釜無川沿いにずーっと下って、20:00頃、甲府を通過。
さらに東へ進んで、20:40、談合坂SAに到着。
東京まで約60km。ここまで来ればこっちのもんだ。
レストランでほうとう1250円の夕食。

何故か今日は麺類ばかり

何故か今日は麺類ばかり

食後、ちょいとベンチに横になって休憩。
満腹の胃が少し落ち着いたところで、21:25、談合坂SAを出発。
神奈川県を抜けて、21:40、小仏トンネルで東京都内へ。
22:20、無事帰宅。予想通り、京都から10時間弱掛かった。
本州の西の果てから開始した正味五日間の山陰ツーリングは、これにておしまい。
青海島から鳥取砂丘にいたる日本海と、秋吉台から妙見山にいたる中国山地を堪能した五日間。
パッとしないイメージは拭えないが、何気ない風景にふと懐かしさを覚える旅だった。
ちなみに「さる酒」についての後日談はこちら



コメント

山陰終い — 2件のコメント

  1. 10時間かかってのご帰還でしたかー。。。
    そら疲れますわダンナ(w
    路面崩壊の図がすごいですねー
    >おやつを食べよう。
    >ソースカツ丼とうどんのセット
    おやつかよっ!ヽ(`Д´)ノと思ったけど
    わたくしも礼文で3時のおやつにバフンウニだった(^^;
    あーん、まだGWレポも終わってないのに
    遊んでばっかりだから宿題がたまる一方だわー。。。

  2. どうも旅に出ると重たすぎるオヤツとか、
    逆に昼食抜きになったりとかしますね。
    特に名物が多い地方へ行くとあれもこれもと…。
    四次元ポケットのような胃袋がほしいです。
    あー、俺も宿題ためてる。
    今日がんばって書き上げよう、そうしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*