林道を隠すなら森の中


「本宮山林道の里側の完抜地点ってご存知ですか?」
2006年、元日早々かようなメールが届いた。送信元は黒洋梨さんである。
…知らぬ。というか、『本宮山林道』の存在そのものを知らない。
メールによると場所は遠州森町、小國神社の辺りらしい。
「初心者の女性が抜けた」あるいは「オフの玄人が進入をためらう」と情報が錯綜しているとのこと。
「混乱気味なので確認依頼しま~す☆」
依頼されては断るわけにはいかない。
林道迷探偵・SaltyDogの出番である。(初耳です)
2日は終日雨だったため、探索は1月3日に行われた。
朝飯を済ませ、9:25、実家を出発。国道1号線の掛川バイパスを西へ。
9:40、袋井バイパスから県道61号を右折し、天竜二俣方面へ北上。
天気予報は晴れなのだが、行く手は厚い雲に覆われている。
太田川を渡りいよいよ山の中へ…と、その前に給油を済ませておこう。

太田川 実家の辺りもこの水系です

太田川 実家の辺りもこの水系です

まだ松の内なので、どのGSも休業中だ。
県道40号を右折して小國神社方面に進んだら初詣での渋滞に巻き込まれてしまった。
周辺をうろうろして、10:10、上山梨でようやく開いているGS発見。
給油して再び県道61号に戻り、北上。県道40から、県道283を右折。
この辺りからついに雨が降り始めた。憂鬱になりつつ山道を進む。
凍結が怖いので慎重に運転したが、結局この日はまみえずに済んだ。
10:40、メールの情報を頼りに林道光南線に到着。
標高も高くなったせいか雨が雪に変わり始めた。
まぁ天候はこの後回復するに違いない。
スノーチェーンも持ってきているので、帰れなくなることはないだろう。
さぁ新パートナー、セロー250の林道デビューである。
しばらく舗装路が続いたが、やがてフラットで走りやすいダートに。
雪の降りが激しくなってきたため、途中で雨具の下半身を装着。

林道光南線 県道283側分岐

林道光南線 県道283側分岐

雪がハラハラ舞ってます 寒い…

雪がハラハラ舞ってます 寒い…

林道を進むと、ところどころ雪が積もり始めていた。
リアが時折ズルっと滑るが、慎重に走る分には危険も少なく結構楽しい。
新セローもいい感じだ。250ccになっても旧セローに劣らず扱いやすい。

シールドに降り積もる雪を払い除けて進もう

シールドに降り積もる雪を払い除けて進もう

降雨・降雪遭遇率が高いな、君も

降雨・降雪遭遇率が高いな、君も

11:00、林道本宮山線の分岐に到着したが、ここは一旦スルー。
まずは林道光南線を終点まで進むことにした。
分岐からしばらく進んで舗装路面に変わり、ひたすら下り続ける。
11:15、県道63号に合流して終了。Uターンして光南線を戻る。

尾根直下の白い帯が林道光南線です

尾根直下の白い帯が林道光南線です

近づくとこんな感じ 一定のペースで一気に登ろう!

近づくとこんな感じ 一定のペースで一気に登ろう!

緑には白でコーディネートしましょ

緑には白でコーディネートしましょ

林道光南線 県道63号側の分岐

林道光南線 県道63号側の分岐

終点のすぐ手前から枝分かれする林道大ブトコロ線にも突入してみた。
暗い雰囲気の1km弱のピストンダートだった。
暖かい季節なら終点が幕営に使えるかも。
そういえばもう雨も雪も止んだようだ。

林道大ブトコロ線の分岐ポイント

林道大ブトコロ線の分岐ポイント

大ブトコロ線の終点 ちょっとジメジメ

大ブトコロ線の終点 ちょっとジメジメ

11:40、林道本宮山線の分岐に再び戻ってきた。
今度は本宮山線を左折して下る。幅広で走りやすい道だ。
見晴らしも良く太田川流域が遠望できる。
うーん、「玄人が進入をためらう」って情報と食い違うなぁ。

林道本宮山線 分岐

林道本宮山線 分岐

でっかい周辺図もありました

でっかい周辺図もありました

フラットダートの林道本宮山線

フラットダートの林道本宮山線

林道本宮山線より太田川流域を遠望

林道本宮山線より太田川流域を遠望

12:00、林道終点の標識に到着。ダートはここで終了。
ここまでの道程なら確かに初心者でも問題なく走れるだろう。
そのまま茶畑の間を下り、薄場という集落へ抜けた

林道本宮山線終点 短い林道でした

林道本宮山線終点 短い林道でした

薄場集落のアプローチポイントです

薄場集落のアプローチポイントです

葛布の滝というのが近くにあるらしいのでちょっと寄り道。
12:10、滝の入口に到着。晴れ間も見えてきたし、雨の心配はもうあるまい。
ここで雨具を脱ぎ、片道5分の散策路を歩いて往復。
運動不足なので意識して歩くようにしないと。
それにしてもこの季節の渓谷ってのは見るだけで寒々しい。

葛布の滝 落差14m

葛布の滝 落差14m

小さなアブラハヤが泳いでました

小さなアブラハヤが泳いでました

散策を終えて、12:35、出発。そろそろ昼飯を食わねば。
県道58号を右折、ちょっと南下して県道399を左折。
12:45、アクティ森に到着した。
森のレストランでそばセット850円を注文。
ついでに午前中の探索結果メールを黒洋梨さんへ送信。すぐに返信が来た。
やはり荒れているという情報が確かにあるらしい。
『小國神社付近の出口』…? ふーむ、もしや…。

アクティ森 いろいろ体験できるらしいっす

アクティ森 いろいろ体験できるらしいっす

そばセット850円 麺の量だけは満足

そばセット850円 麺の量だけは満足

食事を済ませ、13:15、出発。
とりあえず本宮山林道の謎は後回しにしよう。
県道399を3分ほど北上して横沢林道に到着。
急勾配の舗装路をのぼり、集落を抜ける。
道端の遥か下にさっきまで走っていた県道が見えた。

横沢林道の入口 急勾配です

横沢林道の入口 急勾配です

県道から一気に高度を上げて尾根道へ

県道から一気に高度を上げて尾根道へ

簡易舗装路はやがて森の中のダートになった。
尾根道だけあって、視界が開ける箇所での展望は素晴らしい。
遥か遠州灘まで遠望できる。
勾配はきつめで、ところどころ路肩に積雪もあったが無問題。

山奥から見える海っていいよねぇー

山奥から見える海っていいよねぇー

横沢林道より遠州灘を眺望

横沢林道より遠州灘を眺望

森の森をモリモリ進む なんのこっちゃ

森の森をモリモリ進む なんのこっちゃ

白いものがチラチラ見えますが気にせずGO

白いものがチラチラ見えますが気にせずGO

舗装路に合流、そのまま右折して2kmほど進んだ。
13;55、県道63号を横切り、対面の舗装路を上って春埜山支線林道へ抜けた。
狭い幅員、ガレ気味の路面、急勾配に積雪。
しかし250ccフルサイズのパワーでガシガシと上ってゆく。
うーん、頼もしいぞ新セロー。

雪化粧した春埜山支線林道

雪化粧した春埜山支線林道

ちょっとコケそうな場面もありましたけどね

ちょっとコケそうな場面もありましたけどね

14:00、広域基幹林道春埜山線の本線に合流した。
右折して、いくつかのカーブを上り、尾根道へ出た。
幅員はさすがに広く路面もフラットだが、積雪の割合も増えてきた。
左手には冠雪した天竜の峻峰が時折望めた。

広域基幹林道春埜山線

広域基幹林道春埜山線

春埜山林道より天竜の山々を望む

春埜山林道より天竜の山々を望む

やがて大光寺へ至る鳥居のある分岐が現れた。
右側へ進むと広場とトイレと展望台があった。とりあえず小休止。
稜線なので無茶苦茶風が強い。展望台へ上ってみたが吹き飛ばされそうだ。

右は大光寺 左は春埜山林道本線

右は大光寺 左は春埜山林道本線

大光寺手前の広場 トイレは施錠されてました

大光寺手前の広場 トイレは施錠されてました

さらに本線を進むと、開けた展望広場があった。
ここから本線のコンディションは徐々に悪くなる。
右手からの落石で幅員の半分は覆われ、路面は全て雪で隠れてしまった。

段々と盛り上がってまいりました

段々と盛り上がってまいりました

これくらい積もってくれるとネタ的に十分

これくらい積もってくれるとネタ的に十分

トラバース路をしらばく進んだところで、土砂崩れの行止り。
幸いスノーチェーンは使わずに済んだ。少しばかりの達成感を抱いてUターン。
件の展望広場から作業道のような急勾配の細い道が右手の尾根方向に伸びていた。
今回はパスしたが、そちらの道はさらに先に伸びているようだ。

春埜山林道 最後は土砂崩れで行止りです

春埜山林道 最後は土砂崩れで行止りです

初陣なのにこんな山奥までお疲れさん

初陣なのにこんな山奥までお疲れさん

復路は積雪の程度も知れているので気分が軽い。
展望を楽しみつつ、雪を撒き散らせて快走。
往路に使った支線林道をスルーし、本線を起点に向かってひた走る。
ハイカーや四輪、そして2台のオフ車とすれ違った。
15:00、県道389に合流。

北麓は日当たりも悪く風も強かったです

北麓は日当たりも悪く風も強かったです

展望広場でパノラマをバックに撮影

展望広場でパノラマをバックに撮影

標高も低くなり日当たりも良好

標高も低くなり日当たりも良好

広域基幹林道春埜山線 県道389側の起点

広域基幹林道春埜山線 県道389側の起点

15:05、周智トンネルの北側で県道58号に接続。
北上して、15:13、国道473を右折。
15:20、道の駅・いっぷく処横川でトイレ休憩。
まだ帰るまでには時間に余裕がある。
「よし、本宮山林道へもう一度行ってみるか!」

道の駅・いっぷく処横川

道の駅・いっぷく処横川

県道63号から県道283へ出て、15:40、林道光南線の分岐に再び到着。
一気に走り、本宮山線の分岐を右折。1kmほど進んで…あったあった。
午前中に来たときには行止りの作業道かと思った支線の分岐である。
小國神社方面に抜ける支線があるとするなら、これしかない!
というわけで、15:50、突入。

林道本宮山線の支線分岐点

林道本宮山線の支線分岐点

こりゃ普通は進入をためらいますよ

こりゃ普通は進入をためらいますよ

轍があるので抜けられるとは思うのだが、最後まで不安は残る。
メインルートが曖昧な分岐も多く、ところどころバイクを降りて下見しながら慎重に進んだ。
それにしても酷い急勾配だ。全線に渡って幅員は0.8車線ほど。
僕は降るだけだが、ガレやクレパスも多くて登るのは辛そうだ。

微妙なうねりで勾配の想像つきますかね?

微妙なうねりで勾配の想像つきますかね?

下見のついでに仰向いてみた

下見のついでに仰向いてみた

正月早々走るには少々ハードすぎる道は2kmほど続いた。
路面が簡易舗装になってからも意外に長い距離を下った。
16:05、上橘の集落に抜けた。こじんまりした社が目印だ。
途中、分かりにくい分岐も多いが、なかなか楽しめる道だった。
フラットダートの本線が「女坂」なら、この支線は「男坂」とでも呼ぶべきか。
なるほど、錯綜した情報は本線と支線によるものだったのか。

本宮山林道支線 狭くてハード

本宮山林道支線 狭くてハード

上橘の分岐点 写真右側の奥へ伸びる道です

上橘の分岐点 写真右側の奥へ伸びる道です

とりあえず右折して小國神社方面へ進む。
途中、奥宮線という林道があったがスルー。16:10、小國神社に到着。
遠州一ノ宮。寄ろうと思ったが、駐車場が大混雑でどうしようもない。
バイク用の駐車場を探したが、交通整理は帰りの客扱いしかしてくれない。
まぁ神社方面から来たから、そう思われても仕方ないけど。
夜に中学校の同窓会も待っていたので、そのまま帰宅。
そして早速、黒洋梨さんにメールを送った。
「謎は解けましたよ。ふっふっふっ。」
林道迷探偵・SaltyDogは、貴方の依頼をお待ちしてます☆(嘘です)



コメント

林道を隠すなら森の中 — 9件のコメント

  1. サーバ復旧お疲れ様でした。旅立つ直前のサーバダウン、全身の血が凍り付く想いだったと想像します(-“-;)
    で、遅れ馳せながら森町調査の依頼人としてレポの感想を書こうとしましたが、既にメールで絶賛しているので、この場では一言。マジに調べてくれてありがと〜(^O^)/
    今年からハードボイルドな林道探偵めざしましょうo(^▽^)o

  2. コメントありがとうございます。あの辺りも林道が濃そうですね。
    ハードボイルドにゃなれないでしょうけど、正月から楽しめました。(^-^

  3. 今まで携帯でしか読んでなかったので、改めて会社PCの大画面で写真を拝見しました。いや〜本宮山支線おもしろそうです!立木の角度でとても傾斜した道だという事がよくわかりますよ。今度森町行ったら是非とも走りたいです。

  4. えーと、もう再調査されたかもしれませんが、本宮山林道とその支線、未調査のルーとがありますね。
    「林道本宮山線の支線分岐点」の写真に写ってます。ど真ん中に。
    尾根づたいに登るルートです。ちょうど白っぽくなってますね。当然、左側もあって、左斜め後ろから尾根づたいに下るルートです。
    おそらく、このルートが「オフの玄人が進入をためらう」道だと思いますよ。なんせ、蜘蛛の巣が張ってますから(笑)。
    あと、春埜山林道の「展望広場から作業道のような急勾配の細い道が右手の尾根方向に伸び」ていたのは遊歩道だと思います。ちょっと登ると歩行者しか歩けない道になります。

  5. elekingさん、情報ありがとうございます~。
    あれよりもハードなルートがあるんですね…。
    私には探索無理そうです。蜘蛛の巣ですもんねぇ…(笑)
    その辺は黒洋梨さんにお任せしたいと思います~。

  6. はじめてのオフロードバイクで近くの林道に行ってみようと本宮山林道に向かったのですが、ちょっと無理そうだなと途中で引き返してきました・・・
    上の写真を見るとどうやら支線のほうだったようです、引き返してよかったw
    今度は本線のほうに行ってみます。

  7. ゆきよろさん、はじめまして。
    コメントありがとうございますー。
    初めてオフバイクで走る林道としては、あの支線はハードル高過ぎですねー。
    引き返して正解だと思います。基本は「一人で戻れるか」が判断基準ですので。
    本線や春埜山林道などで、まずは慣れるのをオススメしますです。
    楽しい遠州林道ライフをー。

  8. こんばんはレスありがとうございます^-^
    今日、さっそく本線~光南線でr283までを走ってきました。
    こちらの道でも自分では充分すぎるレベルで、しばらくはこのクラスの林道で練習してみたいと思います~

  9. >>ゆきよろさん
    早速行かれたんですね。練習頑張ってください。
    お気をつけてー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*