サイタ、サイタ、サクラガサイタマ


林道に関する情報ってのは結構入手しにくい。
僕は主な情報源として定番の昭文社ツーリングマップルを利用してるのだが、先月末2004年度版が出版された。
2003年度版と大して違わないだろうと思って何気なく立ち読みしたら、随分林道情報が増えてるじゃあーりませんか。
今回行った名栗や奥武蔵の林道なんか、2003年版には紹介すらされてなかったのに…。
即、関東版を衝動買い。早速携行して、埼玉方面にさくっと日帰りツーリングに行ってきた。
7:30、出発。新青梅街道を西へ向かう。朝はさすがに少し寒い。
東村山のあたりのコンビニで肉まんを買い食い。
春の交通安全週間なので普段以上に安全運転を心掛けて走行。
9:00、東青梅で新青梅街道を離れ、青梅秩父線を名栗方面へ。
まだ都内だが、段々と農村の風景に。日差しも暖かくなってきた。
埼玉との県境、小沢峠のトンネル内が少々凍結していたが、気温は確実に上がってきた。
9:30、名栗ラジウム温泉の看板を左折。大松閣の脇を抜けて大名栗林道に到着。
20kmのロングダートを誇る、東京近郊では貴重な未舗装林道である。
ワインディングで高度を稼ぎ、やがて視界が開けたトラバース路に。
路面はフラットで、ガードレールも整備されているが、ところどころ崩壊した石片で覆われている箇所もある。
リアタイヤを交換したばかりなので、少し気をつけて進んだ。

大名栗林道 いい眺めがあちこちあります

大名栗林道 いい眺めがあちこちあります

名栗湖 有馬ダムによる人造湖です

名栗湖 有馬ダムによる人造湖です

有馬林道との分岐で「工事中」のバリケードが脇に避けてあったが、土曜日で工事も休みだろうから、そのまま前進。
4WD車と擦れ違い、ハイキングの歩行者もちらほら。やはり春なんだなぁ。
ところで今回、デジカメの動画撮影機能を使って実験的に動画を撮影。
ヘタレな走りで申し訳ないが、未舗装林道の雰囲気が伝わるかも。

大名栗林道 動画ファイル(6MB弱)

※ 再生にはWindowsMediaPlayer9が必要です

※ 再生にはWindowsMediaPlayer9が必要です
10:30、大名栗林道走行終了。舗装路の広河原逆川林道に出て左折。
秩父に抜けられるかなぁ~と思ってウネウネと尾根道を登ったが、有馬峠で通行止め。
仕方なくUターン。素敵な眺望が眺められたのがせめてもの収穫。

大名栗林道終点 手前が広河原逆川林道

大名栗林道終点 手前が広河原逆川林道

有馬峠からの眺望 東京湾まで見えるらしいです

有馬峠からの眺望 東京湾まで見えるらしいです

大名栗を逆走して、分岐から有馬林道へ。
沢沿いを下り、名栗湖の脇を抜けて青梅秩父線に合流。
R299に出て秩父方面へ進む。芝桜見物の観光客が多いのか、激しく渋滞。
12:10、道の駅・果樹公園あしがくぼに到着。好転に恵まれたためか、バイクも多い。
かなり暑くなってきたので、シャツを一枚脱いだ。
昼食にめかぶそばを食す。冷たい麺の喉越しが心地いい。
お土産に名物の岩魚寿司とふき味噌を購入。

桜もいい感じで咲いてます

桜もいい感じで咲いてます

道の駅・果樹公園あしがくぼ 蕎麦が美味

道の駅・果樹公園あしがくぼ 蕎麦が美味

12:30、出発。堂平山・笠山周辺の林道群へ向かう。
道の駅からほんの少しだけR299を戻って、左折。
傾斜のきついワインディングを登る。沿道に植えられたソメイヨシノが満開で美しい。
分岐の多い舗装された林道だが、ハイキング用の案内板が多いので迷わずに済む。
大野峠で左折し白石峠へ。堂平山方面への分岐を進み、13:10、堂平山の駐車場に到着。
ここの眺望は素晴らしかった。

敷島の大和心を人問わば…

敷島の大和心を人問わば…

堂平山駐車場からの眺望 夜景は綺麗だろうなぁ

堂平山駐車場からの眺望 夜景は綺麗だろうなぁ

少し休憩して、駐車場の右奥の分岐から堂平山林道へ。
傾斜がきつめの未舗装林道で復員も狭い。
ハイキングの歩行者もいるため、のんびり進む。
きつそうに進むワゴン車を追い越して、工事箇所を過ぎた辺りから、舗装間近らしいフラットダートに。
浮いた砂利に注意して快走。(フラットダートは七重林道の区間だったかも知れない)
13:30、舗装路に出る。
左折して少し坂道を登ったとこに未舗装路の分岐発見。荻平笠山林道という名前らしい。
この辺り、林道がずいぶん複雑に入り組んでいるようだ。
とりあえず未舗装部分のみピストン往復。
ここも舗装間近なのか、整備されたダートだった。

細かな情報は現地の看板で収集

細かな情報は現地の看板で収集

荻平笠山林道 整備されて舗装間近か?

荻平笠山林道 整備されて舗装間近か?

14:00、白石峠へ戻ろうと進んでいるうちに、ちょっときつそうな登山道に迷い込む。
ガレガレの上り坂が目の前に現れて一旦停車。
坂の上まで徒歩で偵察したが、やばそうなので断念してUターン。
あの紀伊半島の体験を踏まえ、危険はなるべく避けるようにした。
14:20。白石キャンプ村を経由し、白石車庫手前の地点で幅広の県道11号線に合流。
キャンプ村の辺りは花がとても美しかった。

目を楽しませてくれる色とりどりの花々

目を楽しませてくれる色とりどりの花々

華やかな色彩のトンネル

華やかな色彩のトンネル

見てるだけで心浮き立つ気がします

見てるだけで心浮き立つ気がします

県道11号線を定峰峠で左折。
白石峠を経由し、大野峠へ戻り、奥武蔵グリーンラインを飯能方面に進む。
途中、道を確認するために見た案内板で、地元の珍走団の落書きに笑ってしまった。

気合を入れて「一級整備」!?

気合を入れて「一級整備」!?

15:00。刈場坂峠のりんどう茶屋でタンクにカメラを搭載したTL1000R乗り発見。
僕も動画撮影に興味があったので声を掛けてしばし歓談。
切ったダンボールを重ねて、高さ調節と振動対策か…なるほどなるほど…。
彼もサイトを運営していて、そこで動画を公開しているとのこと。
リンクフリーらしいので勝手にバナー張っちゃお。

べーやたさんのサイト Let’s Riding

べーやたさんのサイト Let

さて。
そこから奥武蔵グリーンラインを10分ほど走り、関八州展望台という看板を発見。
急勾配の細い上り坂が分岐して伸びている。興味があったのでバイクを降りて登ってみた。
…が数分で後悔…運動不足が祟ってどうにもきつい。
ヒーヒー言いながら展望台に到着したが期待していたほどの景色じゃなかった。残念。

秩父方面の山々

秩父方面の山々

東京方面の関東平野

東京方面の関東平野

そのまま 奥武蔵グリーンラインを東へ進み、R299に合流。
あとは東京に戻るだけ…って…あぁ!?
温泉に入るつもりだったのにすっかり忘れてた…(涙
そこから東京方面の渋滞がひどかった。
交通安全週間なので無理にすり抜けもできない。
暖かくなってツーリングにはいい季節になったが、休日の交通量が多くなるのも辛いものだ。
途中、所沢あたりの山田うどんで冷やしたぬきうどんを食す。
練馬のバイク屋に寄って19:20、ようやく帰宅。ふぅ疲れた。
埼玉の日帰りツーリングでも結構楽しめるものだなぁ、と妙に感心した今回のツーリングでした。

で、お土産は

で、お土産は

もちろん自分で食いました (゚Д゚)ウマー

もちろん自分で食いました (゚Д゚)ウマー



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*