5:30、起床。幸い雨は降ってない。
朝食は僕の定番メニュー、納豆と生卵である。
ワシワシと食べて撤収開始。
水筒に水を汲んでから、7:45、出発。
R493に出て、昨日来たルートを少し戻る。
8:00、蛇谷林道の分岐に到着。ここから右折してダート走行開始。
沢沿いからグイグイっと高度を上げてトラバース路に出る。
8:35、20km余りのダートを抜け、須川林道に接続。
電話基地局方向へ左折して、土佐湾の見晴らしをしばし楽しむ。
なお、この電話基地局がここの林道群の最高地点らしい。
基地局周辺の区間だけ舗装されていた。
今度は一気に高度を下げて須川沿いに下った。
何箇所か分岐があるが、この辺は林道が入り組んでて判り辛い。
GPSを使っていても電波が届きにくくて困る。
9:30、R55に出た。ここまででダートが約33km。
このエリアで走ってない路線もまだまだ残ってるが、しらみつぶしは日程的に不可能なので諦めよう。
左折すれば室戸岬だが、ここは右折。太平洋沿いに安芸へと向かう。
9:40、道の駅・田野駅屋でトイレ小休止。ついでに斜向かいのGSで給油を済ませた。
10:10、R55から安芸市街へと右折し、内陸部へ向かう。
市街地にある名所・野良時計を一応チェック。
レトロな趣のある、味わい深い建造物だ。
実際の時間とずれてるのはご愛嬌。
ミステリーのアリバイ工作には不向きである。
r210を北へと進み、舗装林道の畑山奥西川線へと接続。
分岐する沢沿いの未舗装区間を経て、10:55、中津尾林道の起点に到着。
安芸からここまでのアプローチ路だけでおなか一杯だ。
途中にロングダート・張川林道の分岐もあるが今回はスルーした。
中津尾林道自体は未舗装とは言えとても走りやすい林道だった。
アプローチ路の長さに比べて、いささか物足りない気もする。
標高が800mに満たない峠をサクっと越えて、川之瀬谷に抜けた。
11:35、押谷の集落でR195に合流。
西へ進み、11:40、永瀬ダム・奥物部湖に面した物産販売所で昼飯。
うどん屋しか営業してなかったので、かまたま並430円を注文。
この後、微妙な時間帯にまた食事を取る予定なので軽めにした。目茶目茶暑い。
ここで携帯電話を確認すると仕事先からの不具合メールが…。
もはや恒例と言っても過言ではあるまい。
社長と電話でやり取りした上で、事務所の同僚に電話して諸々指示を出す。
かなりセキュアなサーバーなのでログインの説明だけでもややこしかった。
記憶に頼った関節的な対応なので多少の試行錯誤が必要だった。
それでも複数回の指示で何とか問題は解決できた。ふぅ…精神的に疲れた。
食事も仕事も済ませて、12:25、出発。
いつになく時間が掛かった昼飯だ。
韮生川橋を渡って、椿佐古川沿いに遡る。
12:45、未舗装路面になった。
どこからが椿佐古小桧曽林道なのかよく分からなかったが(゚ε゚)キニシナイ!!
グイグイと高度を上げて笹越の分岐を左折。
標高が上がるに連れて植生も変わってきた。
13:15、最高地点の峠に到着。1300m超だけあって、眺めが素晴らしい。
木曽の月夜沢林道や福島・山形に跨る五枚沢林道を髣髴とさせる雰囲気だ。
峠より北側は前情報どおりちょっと荒れ気味だった。
なかなかの急勾配をズザザザーと下ってゆく。
時折開ける景観に気を取られたせいか、京柱峠へ抜ける西峰林道の分岐を見逃してしまった。
楮左古小檜曽林道をそのまま下り、西峰の集落に出た。
13:50、予定より随分西でR439に接続。これは失態。
走りたくも無い酷道439号線を京柱峠方面に走る。
西峰林道の京柱峠側分岐に到着したのは14:00。
分岐を見逃してなければ時間短縮&未舗装路5kmほど走行が出来たろうに…。
ま、いまさら嘆いても仕方が無い。今回は諦めよう。
14:05、高知と徳島の境を為す京柱峠に到着。
茶屋でお茶でも飲もうかと思ってたが、沸き水があったのでそれで代用。
今日も時間に余裕がなさそうなので、先を急ごう。
徳島県側へと峠道を下り、14:30、R439からr32へ接続。
祖谷渓(いやけい)方面へと祖谷川沿いに下る。
有名な観光地だけあって交通量が増えてきた。
14:45、かずら橋に到着。
祖谷川に架かる吊り橋で、観光客で賑わっている。
料金500円を支払って自分も渡ってみたが、思ってたよりもかなり恐かった。
大人から子どもまでひしめき合っているせいで、橋は常に揺れている。
おまけに渡してある踏み板はまばらである。デジカメとか落としかねない。
無理やり連れられて来た子どもたちがあちこちで泣き喚いてるが、そりゃそうなるわなぁ。
渡り終わってすぐ左手にある土産物屋・いこい食堂に入った。
ここで祖谷そば500円と、名物のでこまわし300円を注文。
昼飯を軽めに済ませたのは、これら郷土料理を食べてみたかったからだ。
祖谷そばは太目の手打ち蕎麦である。
つなぎが入ってないせいでボソボソ千切れやすいのが特徴だ。
関西風のだしを使った蕎麦はまだちょっと慣れないが、なかなか美味かった。
でこまわしは甘い味噌を使った田楽だ。
刺さっているのはジャガイモ・豆腐・コンニャクだった。
どれも香ばしく、素朴な味で美味。
15:10、出発。
時間はないのだが、せっかくなので祖谷渓名物・断崖に立つ小便小僧を見に行った。
祖谷川沿いを下り、r45の分岐をスルーして直進。
15:25、ちょっとした駐車スペースの脇に立つ小便小僧を発見。
なるほど、これは断崖絶壁だ。下を覗き込むと足がすくむ。
そそくさと写真を撮ってUターン。
さっきスルーした分岐まで戻ってr45を右折。
祖谷トンネルを抜けて大歩危でR32を左折し、また高知県へと戻った。
幕営地までのルート検討を兼ねて、道の駅・大杉で小休止。ゆずソフトが美味。
道路案内に書かれていた日本一の大杉に興味が沸いたので、ついでに見に行った。
八坂神社という神社の境内に生えているらしい。
須佐之男命(すさのおみこと)が植えたと伝承される、樹齢3000年の大木である。
鉄板の補強がサイボーグっぽくてかっこいい。
それにしても急いでいる癖に寄り道の多い旅ではある。気の迷いが多いのかな?
16:35、出発。R32を少し戻って、R439へと左折。
吉野川沿いに西へ急ぐ。16:50、本日二度目の給油をした。
右手に見える早明浦ダムをスルーして、17:15、R194を左折。
17:20、道の駅・633美の里で一瞬停まったが、またすぐ出発。
さらにR194を進み、17:30、ようやく仁淀川の本流に出た。
そのまま下って、17:50、仁淀川沿いにある加田キャンプ場に到着。
高知市街を避けるため大回りしてしまったが、明るいうちに到着できたから良しとしよう。
朝晩の日差しと雨粒の直撃を避けるべく、木蔭になった駐車場にテントを設営。
このキャンプ場には2泊する予定なので、場所選びは自分なりに慎重に行った。
一見すると河原の方がロケーションは良さそうに思えるが、太陽や雨風の影響を受け易い。
快適そうに見えて、案外、テントサイトとしては厳しい場所なのだ。
落ち着いたところで、18:30、風呂&買出しに出発。
風呂は川を少し遡ったところにある道の駅・土佐和紙工芸村のクアハウスを利用した。
入浴料は400円、東京の銭湯より安い。温めの薬草風呂がなかなかよかった。
風呂を上がってから、今度は川を下り、いのの市街地にあるスーパーで買出し。
20:00、キャンプ場に帰還。
普段より遅いタイムテーブルだが、連泊なので気が楽だ。
晩酌のツマミはどろめ(しらす)、豆腐、焼き鳥、にぎり天(たこ)。
デザートに梨を食べて、夕飯も完了とした。
今日は四国の山深さを改めて体感した一日だった。
ロングダートの濃さは会津に匹敵するんじゃないだろうか?
走ってるうちに、どうも時間に余裕がなくなってしまう。
明日以降はもっと余裕を持ったスケジュールにした方が良さそうだなぁ。
なお、この日は今回の旅で雨に降られなかった唯一の日だったことが後日判明する。
はぁ…。
> SaltyDog さん
四国ツーレポ、やっとこさ拝読出来ますた。(^^;
実はお江戸のE-mobileのカードを置き忘れてしもて、今、近所のマックに来てまして
仕事メールの受信兼ねて、レポ見せてもろてます。
しかし、せっかく4連休にしたのによもやここまで雨に祟られるとは...。
稲刈り作業は間違いなく来週まで引っ張りそうです。(泣)
しかし、四国上陸の二日目まで見てると、ウルトラ晴天大快晴!!!じゃにゃいですか。(^0^)
塩さんらしくない天気だなぁ~♪と思っていたらば、その後がしっかりメイクドラマな訳ですね!?
ではでは、3日目以降のメイクドラマに期待してまっせぇ~♪
もちろん、テラ様、那由他様大歓迎でっせぇ~。
どーもどーも、毎度お読みくださり、ありがとうございます~!
稲刈りの予定が崩れたようで、何ともお気の毒です。
脱穀まで影響するから大変ですねぇ…。
四国レポはこの後どんな感じになるのやら。
まぁ、ぽつぽつとやっていきます。
そろそろ北の大地・年越しツーリングの
例のタイヤ作りにも取りかからねば…
四国って、思っている以上に山間部が多そうですね。
台風も去ったけど、夜は冷えるんじゃないですか?
四国の山深さは西日本随一じゃないかと思います。
西日本で標高の高い山を探すと紀伊・中国・九州を押さえて、
1位2位とも四国にありますからねぇ。(石鎚山・剣山)
キャンプ地が高原じゃなく川沿いばかりだったので。
このツーレポの季節だと、夜はまだそんなに冷えません。
シュラフカバーだけでシュラフも使わずにすみました。